2020立山から山里から(春)   新年度となり項を改めました。コロナ等にはに負けず
                                                          日本人の品性を落とさず粛々と日々を送りましょう。   親爺 拝        



5/29
 立山の峰は少々ガスっている。正面美女平の左右の谷は、向かって右、常願寺川(真川)で、左は称名側となる。
 アルペンルートは6/19まで運休となったが、立山ケーブルの出発地が美女平足下の集落千寿ケ原と呼ぶこの地である。


 うっそうとした緑に覆われた、石臼平から切れ落ちる壁状の斜面。


5/27
 国見平から見る剱岳東大谷側と別山乗越、別山へと続く別山尾根。右側雪面が雷鳥沢。


5/25
 ヘリが飛んだ。国見HPもスタートだ。


5/24
 新雪のあと。ハイマツに氷がついている。


5/23
 山里は新緑に包まれている。


5/22
 どんよりとした空の下を流れる常願寺の清流。こんな時はイワナの喰いも良いのだが・・・。


5/21
 立山は濃いガスに覆われて見えぬ今日。新緑が山すそ一杯を覆う。




5/20
 トモちゃんの夕景更に一枚。人の絶えた山の夕景はちょっと珍しい。


5/19
 トモちゃん撮影の夕景だ。恐らく数日前だろう。


 数年前の今頃の剱岳だ。


5/17
 この素晴らしい夕景はいつも通りだ。雷鳥沢の雪も少なくなったが、夕日の中の雷鳥のシルエットが美しい。


5/16
 この時期でも登山者で賑わう例年だが、今年の剱は誰もいない。
 これは数年前の写真。


5/15
 富山湾がくっきりと見え、夕日が水田を照らす。これも数年前の今頃の写真。


5/14
 数年前の一枚。ヒデの撮影。


5/13
  日の出だ。この時期の朝日は後立、五竜と唐松の間から昇る。


5/12
 剱岳の夜明けだ。


5/11
 トモちゃん撮影のスーパームーン。


5/10
 別山乗越の夜明け。


5/9
 この時期ならではの富山平野の夕景。富山湾も見え平野の水田に張られた水に夕日が映える。


 トモちゃんの好きな三角点から見る剱岳。


5/8
 3羽の雷鳥が走り回っている。営巣を巡る縄張り争いだろうか・・・。トモちゃんの写真は足で稼ぐからすごい!!


 御前山の岩場から向かいの大日を見ながら佇む雷鳥。


5/7
 山里はすっかり新緑の世界になって来た。


5/6
 昨日トモちゃんから届いた写真。今シーズンはまだまだオープンできず登山者もスキーヤーも誰も入れないから、雷鳥のペアも
可なりのんびりと寛いでいる様だ。


5/4
 新緑の山里から立山を望むが生憎のガスで隠れている。


5/3
 今朝の山里から望む大日岳。


5/1
 一昨日入山したトモちゃんの一枚。今シーズン初の別山側からの剱岳。雪も例年並みだ。


4/30
 昨日入山したトモちゃんから写真が送られてきた。大日岳の雪庇がでかい!!


4/29
 昨日の立山連峰だ。観光客もスキーヤーも登山者も入れない・・・。


4/28
 現在は130戸ほどとなった我が山里の村。人口は300人を切っている。


4/27
 未だ白く雪を被った、鳥ケ尾山。


4/26
 朝は曇っていたが9:20現在、晴れて来た。陽射しも強くなり、気温はぐんぐん上がっている。
 訪う人は殆どおらず、静かな山里である。


4/25
 今朝の大日岳。


4/24
 来拝山もすっかり春に装いを変えた。


4/22
 不動山もガスがかかり立山は全く見えない。


4/21
 旧立山道沿いに咲く桜もまもなく葉桜となる。でも立山に向かう人はない。


4/20
 姥堂基壇跡地の桜が散り始め、花びらの舞う向こうに新緑と雪の大日がうっすらと見えた。
 確実に時は巡っているのだと、ウイルス禍の過ぎ去る日が近付いている事を確信した・・・。
 ”さくら散り みどり葉芽吹く 山の里”


4/19
 同じ写真ばかりだが、ドローンで撮った桜である。


4/18
 雨に打たれる桜。あ暖かい雨だがその姿は悲しげだ。


4/17
 何時もより少し大きめの、あまり圧縮せぬ画像だ。(4/15写真と重複。)


4/16
 春の朝。越中の国芦峅寺。


4/15
 立山の峰々が春の空に輝く。親爺には見慣れた景色だが、見飽きたことのない景色でもある。
 きっと我がご先祖様たちも、あの輝きのどこかに在るという場所に穏やかに住み暮らしているのだ。
 だから、親爺はこの輝く山並みを見る度に心が安らぐのかも知れない。


4/14
 桃の老木が花を落とし向かいの桜が花を咲かせはじめスキー場は雪が上まで後退した。


4/13
 閻魔堂石段わきの桜。ドローンを近づけて撮った。


 同じくドローンで撮った閻魔堂山門と本堂。今日はコロナ禍で一月遅れで、規模を縮小し姥尊像のお召し替え行事が行われた。


4/11
 今朝の大日岳。


4/10
 立山は良く見えず、鍬崎山も霞む。


4/9
 閻魔堂の石段脇の桜が花芽を膨らませ始めた。


4/8
 小見堰堤を上流上空から見る。旧芦峅小学校が右岸に見え、堰堤下部に遠く小見集落が見える。


4/7
 昨日の立山方面。見えなかったなあ・・・。


4/6
 村はずれの桜が芽吹いた。富山市内平野部では満開との事だが・・・・・


4/5
 雪が降る中に、猪の掘り起こしに生き延びたミニ水仙とツルムラサキ(蔓日日草)が庭の隅にひっそり。


4/4
 今朝も立山が良く見えて、まばゆく天空ん聳えている。


4/3
 今日の立山連峰。良く晴れている。


 今朝の芦峅寺。地上高度50m余りから。


4/2
 地上高度105mからの今朝の立山方面。上部はガスで見えぬが・・・。


4/1
 昨日の夕方、未だ青空が残っていて、立山は上部が隠れていたがまだ少し夕景の中に白く映えていた。

 

                         

inserted by FC2 system