春となりました。項を改めます。
5/31
過日の食卓です。すき焼きの残りにうどんjを入れてうどんすき。これは美味いものです。 薄カツの細切?れも一緒に頂いた。
5/30
親爺の大好きな蕎麦屋のカレー。カレー丼とも云う。カレー粉を入れたそばつゆで煮込んだ玉ねぎと肉を、片栗粉でとろみをつけたカレーだ。
本場のカレーも洋風カレーも美味いが、この日本式カレーはまた特別に美味い。往時の洋食屋に対抗して、蕎麦屋が開発したカレー丼。
素晴らしい発明だ。だから今も残っている。 生ハムサラダも頗る美味かった。
5/29
親爺とオカカが二人で囲むすき焼き。シンプルに肉、豆腐、ネギ、エノキタケ、シラタキの5品を煮食いする。この量で一片食
では余す。まあ、昔なら親爺一人分だったのだが・・・・・。
5/28
簡単なピザトーストでも、デザートにアイスを付けると少し豪華になる。親爺とオカカの昼食には十分だ。
5/27
オカカの作ったエビマヨ。親爺好みにキクラゲを入れてくれた。昔、東急ホテルの中にある福寿林と云う中華料理店で
初めてエビマヨを食べた時の美味さが記憶に残っている。まあ、今はありふれた料理になってしまったが・・・。
5/26
揚げたてのとんかつをザクザクと切って、温飯の上に乗せ、濃いめの卵丼をその上からかけ、三つ葉を散らしたカツ丼。
5/25
オカカが久々にサバの味噌煮を作ってくれた。随分久しぶりだ。美味い。 親爺が鶏油(チーユ)を採った後の鶏皮せんべい。これも美味い。
5/24
親爺特性親子丼。上等の甘辛い出汁で、ちょっとだけ焼き目を付けた鶏肉をサッと煮込み、玉子をかけまわし閉じただけ。
頂くときにもみのりと三つ葉を散らす。オカカ絶賛!!
5/23
昨日は焼きそばとお好み焼きと云う、実に昔から変わらぬ親爺とオカカ共通の庶民料理。焼き食いが非常に美味い。
お好み焼きはひっくり返すタイミングが難しい。しょっちゅう壊してしまうのだが、昨晩は両方美味くひっくりかえせた。
5/22
今日は魚料理二品。生きの良い鯵のたたき。これはうまかった。 もう一品はオカカの得意料理カレイのから揚げ大根おろしかけ。美味い。
5/20
オカカがビビンバを作って、親爺が参鶏湯を煮た。今日は韓国風の夕食だ。野菜もたっぷりとれるし非常に美味い。ただしすべてキムチ抜き・・・。
親爺が漬物が一切食えぬので・・・。
5/19
親爺の大好きな薄いカツ。衣に粉チーズが入っていて美味い。 スモークチキンのサラダ。これも大好き。
5/18
我が家の竹林で取れたタケノコ料理、二品。
高岡の義母が得意だったタケノコの味噌煮。昆布が柔らかくトロトロになる。 飛騨古川八ッ三館のタケノコ甘煮の真似。溜り醤油の色が良い。
5/17
オカカの手作り酢豚。ニンジンを入れ忘れたそうだが美味かった。 山菜の混ぜ込み飯は塩味が効いてとても美味かった。
5/16
一応氷見産のブリの切り身。みりん醤油に柚子を入れつけ焼きに。いやいや結構なものだ。美味い美味い。
5/15
オカカが近所の家の山椒の葉(木の芽)を貰ってきてくれたので、今年もニシンの山椒漬け(会津名物)を作った。
身欠きにしんと木の芽をミルフィーユ上に重ね、醤油ベースのタレを注ぎ、ラップなどでふたをし1週間ほど待つ。
木の芽の香が溶け込んだ醤油タレがニシンを非常に美味くする。親爺の好物だ。
5/14
親爺とオカカのシンプルな一皿。牛肉のつけ焼きだ。あまり高くない肉でも調理次第。シンプルに作った方が美味く頂ける。
5/13
親爺がネットで拾ったレシピで作る、長いもの山形ダシ風のしょうゆ漬け。これは本当に美味い。飯が進んで困る・・・。
5/12
昨日のチキンのスープカレーが残っていたので、又食べた。玉ねぎとチキンだけのシンプルカレースープ故、飽きない。
親爺のスモークチキンサラダを添えて頂く。美味い。
5/11
東京の孫に作ったチキンのカレースープが大うけ。煮込みに時間はかかるがシンプルな味付けが受けたようだ。
スープカレーのようにして飯にかけて食べても美味しい。大人は好みで辛みをたっぷり加えても良い。
鶏手羽元をほろほろになるまで煮込み、黒くなるまで炒めた玉ねぎと合わせ更に煮込み味を調える。基本は塩とカレーパウダー。
5/10
久々のオカカと二人だけの夕餉。オカカがサーモンとアボカドとトマトのマヨネーズサラダを作って、親爺はこれを飯に乗せ、もみのりを
振って丼にしていただく。僅かに醤油をたらし、ワサビを載せ掻き込む。いやいや美味い。軽く二膳頂いた。
5/9
孫との食事が賑やかで、3日ほど食卓の写真を撮り忘れている。で、ある日の食卓、とんかつ。シンプルだが美味い。
5/8
焼き鳥のつもりでフライパンで作った。焦げ目に不満があったのでガスバーナーでさっと焼いた。まあ、それなりに美味かった。
5/7
我が家の竹林で取れたタケノコでタケノコ飯を炊いた。コクを出すために入れた油揚げのみじん切りと彩のニンジンも甘い。
5/6
お好み焼きも美味い。牛タンのやわらかそうなところも一緒に焼いて頂いた。美味い。
5/5
大人数の料理を作る。親爺特製のつけ麺のスープを煮込み、チャーシューも作る。これは親爺の独壇場。
5/4
3人の娘と2人の孫がそろい、親爺はタンシチューを煮た。ほぼ1kgのタンもあっという間。孫娘はジジのクッパが良いと
前日のラーメンスープやチャーシューで、クッパを作って食べさせた。あの小さなおなかに軽く2杯を食べた。
まあ、にぎやかな夕食であった。楽しい時間はすぐに終わる・・・。
5/2
オカカが中華おこわを蒸してくれた。美味い。ツネにもらったウドの穂先を集めゴマ汚しに。これも美味い。
5/1
カツ丼は子供のころから親爺の好物。オカカが玉に作ってくれる。 吸い物代わりの茶碗蒸しもいい。
4/30
ある日の昼食に、親爺が鰹節をおごって出汁を取り、手作りのかえしと合わせ上等の掛け汁を作った。蕎麦には蕨の
しょうゆ漬け、カニカマ、三つ葉にネギを載せ、とろろ昆布も加えた。頗る美味く、カニカマが蕎麦に合う事に驚く。
4/29
ツネにもらったウドで、オカカがきんぴらを作ってくれた。美味い。 肉じゃがは肉が少し堅かったが、美味いことはうまかった。
4/28
オカカが作った回鍋肉はキャベツ以外にピーマンやネギも入って美味い。親爺の様な手抜きがなく生真面目に作る。
4/27
タンシチューは盛り付けが汚いが絶品。久しぶりだったから余計そう感じたのか。野菜を補う意味でアボカドとトマトをカプレーゼ風に。美味い。
4/26
シチューにしようと買い込んだ牛タン先のブロック。いい処と、切れ端をそれぞれに調理。
いいところは重曹と切れ込みの処理をして塩焼きに。歯ごたえがあって美味い。切れ端は佃煮に。これも生姜が効いて美味い。
4/25
豚バラ肉の直火焼き。オカカの曰くボーボー焼き。韓国のTXI運転手さんに連れて行ってもらった焼き肉屋の味だ。
甘辛い醤油味で、辛みや香辛料は自分で好みのままに。美味しい。我が家の定番メニューだ。
4/24
ラザニア風茄子のミートグラタン。熱々をとても美味く頂いた。これはオカカの料理である。
4/23
オカカが自家産タケノコを味噌煮にした。最高に美味い。 親爺が煮た手羽もとのサムゲタン。美味い。
4/22
つけ麺を作って美味しく頂いたが、汁が残ってしまったので飯を入れ、モヤシや蕨を載せてクッパとした。これがおいしかった。
4/21
ホイル焼きが美味かった。よく見えぬが以手番底にはサーモンが阿言っており豚肉キノコトマトにサヤエンドウ・・・・・。
醤油バターがすべての味をまとめているので、親爺には大好きな一皿だ。
4/20
北インドのカレー、チキンマッサラだ。ちょっとスパイスの計量をオリジナルにしてパプリカをやや強めにしたが美味い。
4/19
親爺特性のつけ麺。簡単に作れ美味いのである。
4/18
オカカの採って来た蕨の醤油漬けが頗るうまい。醤油、みりん、酒を同割にし昆布を加えただけの漬汁が見事浸みて、美味い。
焼き鳥も美味いが、蕨のうまさが一段勝る。
4/17
旅先でのごちそうも堪能したが、親爺とオカカの普段の食卓もなかなか良い。
久々に里帰りした心平がお土産にくれた「鯛めしの素」で鯛めしを焚いた。美味い。蜆のおつけにカレイのから揚げ。これも美味い。
4/16
東北の旅で頂いたいろいろ・・・。先ずは一関の弁当タイプの夕餉。美味かった。しかも腹いっぱい。ルームサービスが良い。
朝餉も同じくルームサービス。これも頗るよかった。 米沢の松川弁当店。コストダウンでサイズが一回りダウン?
尾花沢鶴子の鶴子そば処のニシンと前菜わらびにキクラゲ。美味い。 一関の超有名弁当。親爺の好みでは米沢のカルビ弁当に軍配??
4/9
オカカが町場に買い物に出た日、夕食はスシローのお持ち帰り。ちらしも美味いし、このアナゴ寿司が親爺の好物。
4/7
鯵のたたき。ネギとたっぷりの生姜を混ぜ合わせ頂く。これは文句なく美味い。
4/6
市販の皿うどんの麺を買ってきて餡は自家製の皿うどん。馴染んだ味ではないが、それなりに美味い。ホタルイカも入れてみた。
4/5
春のサラダはうまい。マヨネーズだけで頂いた。 ごぼうと牛肉の佃煮は常備菜の王様!!
4/4
バターたっぷりのかなり濃厚なクラムチャウダーは、親爺の手作り。ただし野菜の刻みなどは皆オカカ・・・・・。バケットを
添えて頂く。美味かった。
4/3
立山町の大阪屋スーパーでは5個100円(税込み108円)のコロッケをサービス品で売っていたが、ついに原価高騰のため
4個100円で売るようになった。でも美味い昔の肉屋のコロッケだ。
それを一個、出汁は本格的に手作りした、掛けそばに載せる。美味い!上等のコロッケ蕎麦だ。 昨日の昼餉。
4/2
多分体に良いという、サーモンとアボカドと玉ねぎのマヨ醤油和え。勿論それを温飯に乗せて海苔を天盛していただく。美味い。
4/1
滑川産のホタルイカは今年はやや小ぶりだが、菜の花と一緒にペペロンチーノ風にニンニクを利かせ炒めて、塩コショウ
の味の他に、僅かな醤油で風味を付けた。作った自分がびっくりする美味さだった。