2024山里から立山から(冬)

                                                 騒然とした年明けです。どんな年になるのでしょう。



3/31
 わが村も黄砂に覆われて何ともいえぬ汚れたような景色だ。


3/30
 黄砂に覆われて黄色っぽい景色だ。川向のスキー場も雪が解けた。


3/29
 「今、船の科学館に係留展示の宗谷は第2次観測以降の改装型。第1次のヒー爺ちゃんの乗った宗谷はこれだよ。」と、
孫に説明してやるつもりの親爺。孫が宗谷に興味を持つのも何時まで続くかわからぬが・・・。


3/28
 恐らく今冬最後の雪景色となるだろう我が山の里。昨日撮影。


3/27
 今朝も閻魔堂。昨日よりも雪が目立つ。


3/26
 閻魔堂ばかりだが、これは山門の接写?もう少しでドローンがぶつかりそうになった。



3/25
 閻魔堂の前庭から、旧立山道に下りる明念坂。


3/24
 今日の大日岳。カメラ撮影だがやはりドローンより画質はズ〜ット良い。


3/23
 昨日は午後になって晴れ渡った。HP更新の後ドローンを上げ、立山を撮った。
 神々しく聳え立つ我が立山の峰々。


3/22
 雪は上がって青空も見えてきた。我が山里もついに春に向かう・・・・・。


3/21
 不動山の円城寺壁の下に、立山大橋や曼荼羅遊園が広がり与四兵衛山の向こうの立山は見えぬ。


3/20
 テレビでは春の高校野球選抜大会だが、立山の麓の山里はまだ寒い。
 1週間ほど前の降雪時にはこんな景色だった。
 


3/19
 今朝の立山連峰は比較的すっきり見えている。


3/18
 ひらひらとサクラの花のような雪が舞う山里芦峅寺である。


3/17
 モリヤが遊びに来り、変な詐欺メールに騙されそうになったり。
 それやこれやで更新が午後遅くになってしまった。
 数日前の芦峅寺、正面右はは通称キタヤマ。


3/16
 機能と同じような天気で、温かく心地よい。久しぶりに手持ちのコンパクトカメラで撮った大日。
 三月の雪が幾らか来ている様だ。春先のアイ(うすい靄)の先に見えるたおやかな姿が心和ませる。


3/15
 今日は晴れた。立山も春先らしい見え方ながら、まぶしく光っている。


 今日は閻魔堂の団子撒きの日で、今こそ撒くことは無いが、昔は氏子総代が屋根に上り、参拝者に撒いて拾わせた
ものだった。所謂涅槃団子で、マムシ除けになると云われたことから、山へ仕事に入る時のお守りとなった。
 もちろん今は高齢化で、屋根に上り団子を撒く勢いのある氏子総代もいないし、衛生上の問題もあり、袋に詰めた団
子を、配る。参拝者には屋内で一応撒く真似事はするが、拾う側も高齢化しているので、持参の袋などに掴み入れてや
る様な具合だそうな。
 閻魔道の団子撒き前に、ドローンで上空から写真を撮った。昔は今県道になっている部分は道ではなく、昭和40年頃
に掘割して現在の県道になっただけで、旧立山道が立山に向かう唯一の道であった。
 だから参道も、山門も旧立山道側からつけられている。


3/14
 地上高度110m辺りから立山を望む。


3/13
 昨日は午後から雪が強く降りだして、最初は名残雪かなどと暢気に構えていたが、いやいやその降り方は凄まじくなった。
 結局朝までに水雪ながら、12cm程も降った。
 一昨日は良く晴れて、立山もよく見えた。その時の大日。


3/12
 中学生時代の恩師が住んでいた家が無人となり、恩師も丁度1年前に旅立たれた。
 子供たちは全て他所に生活基盤を移しているため、家は取り壊しと決まったそうだ。
 近所だった故に、良く声をかけてもらった。山小屋時代も何かと話しかけてくれた。懐かしい恩師の姿が目に浮かぶ。
 昨日からいよいよ解体作業が始まった。
 作業車が家に横づけされ、いろいろなものを処分場へ片付けていく。


3/10
 真冬に戻った我が山里。


3/9
 弥生の空も雪が散るイザヤイザヤ見になど行かぬ!


3/8
 今朝も立山は見えていたが例によって春先の山、アイ(うすい靄)がかかって見え難い。


3/7
 高度数十メートルから真下を見る。左手オンバダン(姥谷)にかかる布橋。右手県道富山立山公園線。


3/6
 雪下ろしもいらず除雪もほとんどいらぬ。それでも雪はちらちら落ちてくる。


3/5  
 地上高度109mからの写真はこれだったかもしれぬ・・・。


3/4
 不動もまた白くなった。


3/3
 昨日の写真だが、薄暗い山里の小さな村。


3/2
 杉木立に雪が積もった。冬が最後のデモンストレーションをしているのだろうか。


3/1
 銀杏も大欅もまだ若葉は芽吹かないが、雪がびっしりついて若葉のかわりだ。


2/29
 アイがかかりくっきりとは行かぬが立山連峰と鍬崎も見えている。


2/28
 雪が上がって青空がのぞき出した。まだ薄暗い天気だが、立山も山裾だけ姿を見せている。


5/26
 一時だが、辺りは靄に包まれた。


2/25
 昨日親爺のドローに攻撃を掛けようとした鳥の群れは、カラスではなくムクドリの群れだった様だ。


2/24
 立山方面は明るいがガスで見えぬ。


2/23
 如月の末となりても雪の降る大太刀山(おおたちやま)の麓なる邑


2/22
 雪は朝から降り始めただけだが、辺りの景色をあっという間に変えた。


2/21
 もう雪はすっかりない。今夜から20cm程降るそうだが、気にならぬ。


2/20
 不動山も暖かい雨に煙る。


2/19
 大日も山裾しか見えないが、雪解けが進んでいる様だ。


2/18まだ雲に隠れて居る立山錬峰。


2/17
 立山博物館をこの角度で撮ったには初めて。今は人も少ないが、温かくなれば増えるだろう。


2/16
 山里は黒々していたのに、今朝また白い雪に覆われた。


2/15
 昨日撮ったドローン写真だが、常願寺川の水量が大きい。半月ほども雪解けが早く進んでいる。


2/14
 本当に光り輝く立山連峰である。


2/13
 鍬崎山も真っ白だ。青空に良く映える。


2/12
 庭で雪遊びをする孫。ババとママが一緒だから嬉しくてたまらない。


 常願寺の川もずいぶん開いて、水量もやや多くなったようだ。


2/11
 今朝の山里。


2/10
 親爺のドローン操縦席。ここならFPVスクリーンの画面もよく見える。



2/9
 今日の立山連峰。


2/8
 度ローンの調子(設定?)が悪くて、今朝は撮れなかった。これはこの前の晴れ間の大日。


2/7
 今朝のドローン写真だ。鉛色ではないが薄暗い空の下、鍬崎も見えず、立山も見えず。


2/6
 新雪が30cm程積もった今朝の不動山と近所の家並。青空の下で見ると綺麗だ。。


2/5
 不動山も雪が積もるほど降らない今冬である。


2/4
 昨日の写真。これはズームなしの、入っていなかった鍬崎も入れた写真。


2/3
 今日の立山連峰。大日〜真砂、大汝、雄山(主峰)、浄土、竜王、鬼・・・。


2/2
 今朝の山里。


2/1
 山里は黒々とした二月一日となった。雪は例年の半分以下。


1/31
 正月晦日の立山方面。あまり見えぬ。


1/30
 今年正月もあと二日となった。


1/29 
 快晴の朝だ。


1/28
 雪に埋もれた閻魔堂。ドローンで近づき撮影。


1/27
 昨日までの雪降り。今日はほとんど降っていない。


1/26
 同じ雪景色でもこんなきれいな大日なら見飽きはせぬが・・・。


1/25
 我が家は旧立山堂に沿ってあるが、丁度村の最上手の閻魔堂に近い。
 今はメインの県道から、家一軒分はいるので、かえって静かで、これも旧道沿いの車庫への車の出し入れも便利だ。


1/24
 大雪警報直下の我が山里。この程度の雪なら楽なものだが・・・・・。


1/23
 大雪の天気予報の朝。まだ雪は降りだしていない。
 4K画質2倍ズームで撮った、ガスで見えぬ立山方面。



1/22
 村が濃いガスに包まれて、ドローンが視界没。何とか引き返させてさっさと着陸させた。
 それにしても見事にガスに包まれた我が山里、まだ1月寒中である。


1/21
 今日も雨で、大日も山裾が少し見えているだけ…


1/20
 今朝、大寒の朝だが不動の山に霞が立って、小雨が落ちている。


1/19
 過日積もった雪は殆どが溶けた。今朝は小雨降る山里だ。明日が大寒の1月半ば過ぎだとは思われぬ。


1/17
 今朝の大日と、真砂岳、雄山主稜線。右端雄山の社あるいは社務所が見える。凡そ3〜4倍ズーム。
 親爺のドローンによるズーム写真は初めて。デジタルズームだから絵はこの程度。


1/16
 多分これ以上降り積もることは無いと思うが・・・。


1/15
 小雪ながらしんしんと降り積もる。雪国の景色は何処までも白い。


1/14
 大日岳が我が家から良く見えている。ようやくたっぷりと雪を被った大日。


1/13
 雪の朝、雪国の懐かしい風景


1/12
 暖冬の1月、我が山里も雪が少ない。


1/11
 立山の冬を雪景色の中から見上げる。


1/10
 降って、積もって、直ぐ溶ける雪。こんな雪国なら悪くない。


1/9
 ドローン写真ならではの今日の立山連峰の1枚。右端は鍬崎山。


1/8
 不動山の雪も、未だスキーで滑り降りられるほどではない。でも、もう沢山だ。


1/7
 この程度の雪景色なら何という事もない。


1/6
 不動山の斜面の雪もまばら。これが令和6年の正月六日。


1/5
 雄山神社の鳥居は石造りで、そのどこかにズレが出来たのだそうです。村でも危険ですから修復作業を急ぐでしょう。
 今日は随分冷え込んだ朝ですが快晴です。
 不動山、来拝山に陽が射し村へもあっという間に陽が射し始めます。


1/3
 雄山神社祈願殿は石造りの鳥居です。この大震災で山里も震度5を記録しましたので、立山土木事務所が
 前代未聞の鳥居下通行封鎖です。雄山神社開闢以来初の事でしょう。安全第一仕方ありません。

                                                            

inserted by FC2 system